8種類もあるビーグレンのトライアルセット。
こんなにあると「どれが私の肌に合っているのか、どれを選んだらいいのかわからない!」とかえって迷うかもしれません。
実はこのトライアルセット、組み合わせによってお得度が違うので、全部買う必要はないんですよ。
少しでもお得に使うための裏技をご紹介しますね。
乾燥・保湿ケアセットとニキビ跡ケアセットは同じ!?
初めてこのセットのラインナップを見たとき、「8種類もあるの?すごくない?」と思ったのですが、入っている内容をよ〜〜〜く見ていくと、実は重なっているものがありました。
それが、「乾燥・保湿ケアセット」と「ニキビ跡ケアセット」だったんです。
たしかに、ニキビ跡を改善するには徹底保湿がカギ。保湿することで肌のターンオーバーを促してニキビ跡を目立たなくさせていくので、ケアの方法としては同じなんですね。
で、どんなアイテムが含まれているのかといいますと、
- クレイウォッシュ (15g)
 - QuSomeローション (20mL)
 - Cセラム (5mL)
 - QuSomeモイスチャーリッチクリーム (7g)
 
の4つです。
ということは、この2つを試したいなら、どちらか1つだけでいいってことです。
で、どれが一番お得なの!?
では、どのセットが一番お得なのか。アイテム数と値段から考えてみたいと思います。
アイテム数は4つか5つ
◆4つ入りのセット
- 毛穴ケア
 - ニキビ跡ケア
 - ニキビケア
 - 乾燥・保湿ケア
 
◆5つ入りのセット
- ホワイトケア
 - たるみ・ほうれい線ケア
 - 目元ケア
 - エイジングケア
 
トライアルセットは全て同じ値段なんですよ。税込で1,944円です。
ということは、単純にアイテム数が多い方がお得ですよね。
ちなみに私が試してみたのは、「たるみ・ほうれい線ケアセット」です。
値段から考える
5つセットの内容は、それぞれ「このセットにしか入っていない」というアイテムがあるんですよ!
- ホワイトケアセットにはホワイトクリーム
 - たるみ・ほうれい線ケアセットにはQuSomeリフト
 - エイジングケアセットにはQuSomeレチノA
 - 目元ケアセットにはトータルリペアアイセラム
 - (ニキビケアセットのクレイローションもこのセットだけ)
 
そして、値段を見てみましょう。
- ホワイトクリーム:6480円
 - QuSomeリフト:7560円
 - QuSomeレチノA:6480円
 - トータルリペアアイセラム:8640円
 - クレイローション:3996円
※すべて税込 
だいたいのアイテムが、朝晩使って1ヶ月分くらいなんです。
それを考えると、やはり5アイテム入っているものがお得だし、その中でも、
- 目元ケアセット
 - たるみ・ほうれい線ケアセット
 - ホワイトケアセット、エイジングケアセット
 
の順で、お得だと思います。
目元の美容液ってすごく高価なので、まずはトライアルセットで試してみたいですよね。
8種類全部試すことが出来ますよ
そうはいっても、せっかく8種類試すことが出来るので、とことん試しまくる!というのももちろんいいと思います。
どのセットもだいたい5千円前後するものですから、それが2千円を切る値段になっているなんて、お得過ぎます。
一応7日間使えるとなっていますが、ローションなんてそれ以上使えましたからね。
どうせなら全部使ってみたい!という人は、お得なセットから順番に使ってみてはいかがでしょうか。