美容に良い食べ物・飲み物 PR

50代からのスキンケアにはインナービューティーが欠かせない!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、外側からのケアだけでは物足りなくなってきた気がする。
50代になると肌質や体調の変化を感じやすくなりませんか?

高価な美容液やクリームを使っても、思うような潤いが得られない……。
そんな実感を持つ人も多いのではないでしょうか。

それもそのはず。
40代までは、外からのケアで何とかできていた肌も、50代以降は内側からのサポートが必要になってきます。

つまり、「インナービューティー」こそが、これからの美しさのカギなのです。

この記事では、50代女性にこそ知っておいてほしいインナービューティーの基本と、今日から実践できる習慣をご紹介します。

なぜ50代にインナービューティーが必要なの?

外側からのスキンケアではどうしても限界があります。私たちの肌は、食べたものでできている。だから、体の中から整えることが大切なのです。

ホルモンバランスの変化が大きい時期

50代は、閉経を迎える方も多く、女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌が急激に減少していきます。
実はこのエストロゲン、肌の美しさを保つうえで非常に重要な役割を担っているのです。

エストロゲンには、

  • コラーゲンの生成を促す
  • ヒアルロン酸の産生を助ける
  • 肌の水分保持力を高める
  • 抗酸化作用で老化を抑える

といった美肌を支える働きがあります。

そのため、エストロゲンが減少すると肌のハリや弾力が失われやすくなり、乾燥・くすみ・たるみ・シワといったエイジングサインが出やすくなるのです。

また、ホルモンバランスが崩れることで、自律神経や血流にも影響が出ます。

その結果、肌のターンオーバーが乱れたり、血色が悪くなったりすることもあります。

これらの変化は、単に年齢のせいだけではなく、ホルモンの変動によって肌の「内側の力」が弱まっていることが大きな原因なのです。

外側のケアだけでは追いつかない?

肌のターンオーバーが乱れて角質が厚くなると、化粧品の浸透力も低下します。
「最近、化粧水が肌に入りにくくなった」「クリームを塗っても乾燥する」
そんな感覚があるなら、外側だけのケアではもう限界かもしれません。

昔は感じた、肌のもちもち感。最近足りないなと、私も実感しています。

また、そもそも多くの化粧品成分は肌の奥(真皮)まで届かないといわれています。

だからこそ、内側から肌の土台を整えることが大切なのです。

インナービューティーとは?どんな効果があるの?

体の外側からではなく、内側からキレイにする。それが、インナービューティーです。

簡単に言うと「体の中からキレイを育てる習慣」

インナービューティーとは、食事や腸内環境の改善を通じて内側から美しさを育てる習慣のこと。

お肌に良い栄養をしっかりとり、体の内側を整えることで代謝が高まり、肌だけでなく髪やメンタルにも良い影響があらわれます。

「肌は腸の鏡」といわれるのは、腸内環境の乱れが肌トラブルや吹き出物の原因になるから。

毒素がうまく排出されず、体内に巡ってしまうことで、肌に現れてしまうのです。

インナービューティーの効果例

  • 肌のくすみが明るくなる
  • 化粧ノリが良くなる
  • 便秘や肌荒れの改善
  • 疲れにくくなる

とくに、化粧ノリが違ってきますね。
朝、顔を洗った時の肌の手触りが変わってきて、基礎化粧品の吸収が良くなる気がします。

すると、化粧下地やファンデーションもなじみやすく、ファンデの粉吹きもなく、快適です。

50代からのインナービューティーの基本習慣4つ

では、具体的に何をしていけば良いのか、その例をご紹介します。

1. 美容に良い食べ物をとる

きれいなお肌を育てるためには、良質なタンパク質と、ビタミン・ミネラル・発酵食品のバランスが欠かせません。

特に50代は、筋肉や肌の材料となるたんぱく質が不足しやすいので、毎食意識的にとるのが理想です。

おすすめの栄養素と食材

  • タンパク質:鶏むね肉、豆腐、納豆、卵、鮭、ヨーグルト
  • ビタミンA・C・E:にんじん、ブロッコリー、パプリカ、アボカド、かぼちゃ
  • 食物繊維:きのこ、海藻、オートミール、ごぼう
  • 発酵食品:味噌、甘酒、キムチ、酒粕、ぬか漬け

これらを日常の食事にうまく取り入れていくことが、インナービューティーの第一歩です。

今日からできる簡単メニュー例

  • 朝:納豆ごはん+具だくさん味噌汁+ヨーグルト+白湯
  • 昼:鶏むね肉とブロッコリーの塩麹蒸し+ごはん+味噌汁
  • 夜:豆腐ハンバーグ+ひじき煮+酒粕入り豚汁
  • おやつ代わり:甘酒×豆乳のドリンク(腸活&美肌に◎)

「肌によさそうだけど手間がかかりそう…」というイメージがあるかもしれませんが、実は意外とシンプルで、いつもの食事にひと工夫するだけでも変化は実感できます。

2. 美容ドリンク・サプリを上手に活用

忙しい日々の中、毎日の食事だけで栄養を完璧にとるのは難しいもの。
そんなときは、美容ドリンクやサプリを補助的に活用するのが現実的です。

おすすめは、

  • コラーゲンドリンク
  • 乳酸菌サプリ
  • エクオール(更年期対策)
  • プラセンタ

など。50代以降は「足りないものを補う」視点がとても大切です。

3. 腸内環境を整える

腸が整うと、美肌・免疫・メンタルにまで良い影響があります。
おすすめの発酵食品は、

  • ヨーグルト
  • 甘酒
  • 納豆
  • キムチ

毎日続けられる形で、少しずつ習慣化していきましょう。

4. 水分補給もインナーケアのひとつ

「水分補給なんて当たり前」と思われがちですが、実は多くの人が慢性的な水分不足に陥っています。

特に50代以降は、喉の渇きを感じにくくなる傾向があり、自分でも気づかないうちに体内の水分が不足していることも少なくありません。

水分が不足すると、

  • 血流が悪くなって代謝が落ちる
  • 肌の乾燥やハリの低下につながる
  • 老廃物の排出がスムーズにいかない

といった不調が起きやすくなります。
つまり、水分は「巡りのよいカラダ」と「潤いのある肌」のために欠かせない存在なのです。

では、どのくらい飲めばいいの?

一般的には、1日1.5〜2リットルを目安にしましょう。
ただし、一気に飲むのではなく、こまめに少しずつがポイントです。

美肌のためのおすすめ水分習慣

  • 朝起きてすぐ:白湯を1杯(内臓をあたためて代謝アップ)
  • 食事中:冷たすぎない常温の水か温かいお茶
  • 午後〜夕方:ハーブティーやノンカフェイン飲料でリラックス補給
  • 就寝前:むくみが気になる人は控えめに、のどを潤す程度でOK

続けやすくするコツ:取り入れやすい工夫

体に良い習慣を作るには、「完璧」を目指さないこと。今の生活習慣に、無理なく組み込んでいくことが、続けるコツです。

  • 朝のヨーグルトに甘酒をプラスする
  • 夜、歯磨きの前に美容ドリンクを1本飲む
  • 食事の前に白湯を飲む

など、タイミングで習慣化することで、3日坊主の人でも、続けやすくなるのです。

「できることから」「少しずつ」それが、50代の美しさを支えるコツです。

まとめ:内側からも、キレイを育てていこう

年齢を重ねるほど、内側のケアが表面に表れるようになります。
「外側のケアだけでは足りない」と感じた今が、まさに切り替え時。

食事・腸内環境・美容ドリンクなど、まずは日常の中にひとつだけでも取り入れてみてください。

外側×内側のWケアで、50代のキレイをもっと楽しみましょう!